

NEWS
エステート白馬とはabout us
平成4年12月に設立。社名の白馬は「白馬岳」の由来に因んでいます。一説に白馬岳の白馬は屋根に雪が積もった景色が、麓で一生懸命働く茶色の農耕馬の背中に、埃が積もった姿に似ていたことから、白馬と名がつけられたと言われています。
設立当時、この「白馬岳」の名のように、埃まみれになって一生懸命働こう。そして、お客様に満足して頂けるよう努力しようとの思いから「白馬」としました。設立から30年以上経ち、ほんの数名ではじめた不動産事業の会社は成長し、今では建築・リフォーム・保険・介護・医療と多くの事業を手掛け、グループ全体で300名以上のスタッフが働きお客様の暮らしをサポートする企業となりました。
ココロもカラダも、ずっとずっと、健康的な暮らしへ。グルーフの総合力でサポートし続ける会社です。


白馬で働くための
8つのキーワード8 keyword

これからも常にお客様に喜ばれる「ココロとカラダにうれしい暮らし」を提供し続ける会社に。

ココロもカラダも、ずっとずっと、健康的な暮らしへ。グループの総合力でサポートを続ける。



子育てをしながら働いているスタッフも多数在籍。働きやすい職場。女性マネージャーもいたりしてキャリアアップも狙える環境。

労働時間も不動産業界の中でも短く、プライベートも充実した暮らし。


メッセージmessage
新しいキャリアを選択する。

創業から30年以上が過ぎ不動産仲介専門の会社が、今では多くのサービスを提供できるようになりました。 たくさんの取引を行っていく中で、お客様からご意見を頂き、そして支持を受け、建設業や介護福祉業に携わるようになりました。今ではお客様に喜んで頂けるサービスも増え、事業所数も増え、働く仲間も増えて会社は大きくなりました。
エステート白馬の芯は創業から変わらず、「マイホームを提供したお客様が幸せに暮らせること」です。一方で変わり続けなければならないものがあります。
それはエステート白馬のサービスです。
この激動する世界において、今後もサービスを変え続けなければなりません。エステート白馬は、これから30年、さらなる成長のスタートにつきました。マイホームを購入いただいたお客様が幸せに暮らせるためのサービスを一緒に追求できるあなたを待っています。
「人生100年時代」と言われる昨今、人生において働く期間も昔と比べると必然的に長くなっていく中、自己成長をしながら長く働ける環境がここにあります。
一人前のエージェントになる為には、不動産の知識をはじめ、建築・金融・税務・相続など多岐にわたる知識力が必要になりますが、ご安心ください。
入社後にステージに合わせた研修制度をご用意しております。
プロの不動産エージェント・ホームエンジニアになれる環境が、HAKUBAグループにはあります。
あなたの将来の夢や熱い気持ちを聞かせてください。
事業内容business field




事業概要overview
名称 | 株式会社エステート白馬 ESTATE HAKUBA CORPORATION |
---|---|
所在地 | 本店/ 〒359-1124 埼玉県所沢市東住吉12番21号 白馬ビルディング 4階 東京支店/ 〒165-0026 東京都中野区新井2-1-19 パックマートビル 5階 所沢店/ 〒359-1124 埼玉県所沢市東住吉12番21号 白馬ビルディング 1階 大宮サクラスクエアモール店/ 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-902 大宮サクラスクエアモール 東大宮店/ 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-31-9 NYビル1F 上尾駅前店/ 〒362-0042 埼玉県上尾市谷津2-1-1 ショーサンプラザ(イトーヨーカ堂)5F 南浦和店/ 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-38-1 北原ビル1F 越谷大袋店/ 〒343-0032 埼玉県越谷市袋山1321-7 国分寺店/ 〒185-0012 東京都国分寺市本町4-19-10 ビッググラッド国分寺1F 中野店/ 〒165-0026 東京都中野区新井2-1-19 パックマートビル 4階 |
設立 | 1992年12月18日 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 47億円(グループ全体・2024年11月実績) |
取扱高 | 344億円(グループ全体・2024年11月実績) |
従業員数 | 329名(グループ全体・パート、契約社員含む・2024年11月実績) |

組織図organization chart
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ネットワークマップnetwork map

社員インタビューinterview
-
課長職の仕事について課長職の仕事はお客様の契約書に自身の名前が載ります。
お客様にコンタクトを取り、ご案内をするのは各エージェントになりますが、いざ気に入った物件に出会い、ご契約となる際は、お客様へ重要事項説明を行い売買契約書に署名捺印を頂きます。その際に、課長自身も宅地建物取引士として判を押します。つまり、その契約が有事の際には、責任をとらなければならない立場に立っています。
簡単に責任と言いますが、不動産という高額なものを扱うわけですから絶対にミスが許されません。物件の調査などはもちろんですが、お客様から頂くご質問の真意を捉え、不安な点はしっかりとご説明することでトラブルを未然に防ぐことが出来ます。
課長職として、お客様の接客を行うのは、主にお客様が大切な決定をされる際になります。お客様より税制の事から、建築の事まで様々なご質問を頂きますので、今までの経験や知識を元に各エージェントと一緒にお客様へよりそい、良い提案をしていくことが重要になります。課長職は5,6人程度のエージェントをまとめることになりますので、様々なお客様に出会い、様々な物件をご契約させて頂く事で不動産のプロフェッショナルとして、人として大きく成長することが出来ます。
会社の魅力について周りに支えられながらエステート白馬には様々な人たちが働いています。新卒として入社する方もいれば、一般採用で入社される方もたくさんいます。前職が美容師や声優、昔から地元で生まれ育った人から、地元を離れ新しい場所で仕事を始めた人など十人十色の背景があります。
そのためか営業会社とは思えないような、明るく穏やかな雰囲気が社内にあり、多様性に富んだ職場で日々仕事をしています。業務は不動産の売買仲介がメインとなりますので専門的な知識が必要になる場面もありますが、上司はもちろん、隣の席の先輩などがわかりやく教えてくれます。時には皆で、未公開物件について盛り上がることもよくあります。営業だと仕事を休むことができないという心配もあるかと思いますが、チーム制になっているので、お客様の案内や接客がある際は上司にお願いしたり、同僚にお願いしたりすることでプライベートとの両立を図っています。これも風通しの良い会社だからこその特徴ではないでしょうか。
また弊社は、建設事業や介護事業も行っておりますのでお客様の事を多角的な視点からお手伝いさせて頂いております。この会社だからこそ予想もしていなかったところからビジネスに繋がるなど、感謝していただけるのがこの会社・仕事の魅力です。
-
営業の仕事についてお客様からの感謝の言葉が嬉しいです
不動産営業というと入社前にはマイナスなイメージがありました。
ノルマが大変だとか、強引に不動産を売りつけるだとか、上司に怒鳴られてばかりだとか、そんなネガティブな不安です。しかし実際に自分が営業として働いてみると全くと言っていいほど印象が違いました。もちろん、仕事なので営業目標を立てますし、売上も上げなければなりません。上司からの指導も適宜あります。そういった当たり前の仕事上必要なことはありますが、ノルマを達成しないといけないとか、無理やりに売るとか、怒られてばかりとかそういうことではないのです。
また、営業は自分の頑張りによって結果が違ってきます。努力した分が数字として明確に表れます。他の人との比較も簡単にできてしまいます。自分の成果も他の人との差も明確にわかるので、仕事をするモチベーションに繋がります。そして営業はお客様と直で接します。だからこそお叱りを受けることもありますし、感謝の言葉をもらうこともあります。どちらでも自分にとっては次への糧となります。売上の数字以外で自分の努力の成果が返ってくることも、私は営業の魅力だと思います。学生時代に取り組んだこと野球とソフトボールで14年!小学3年生のころから男子に混じり、野球を始めました。中学からはソフトボールに転向し、大学4年生までの14年間やっていました。毎年夏は日焼けで真っ黒になってました。
女性としての働きやすさ女性にしかない強みがある入社前の会社見学や面接では、エステート白馬では多数の女性の方も働いていると聞いていたので安心して入社することができました。入社してからは新卒の女性というだけで社内でもすぐに名前を憶えてもらえたので良かったです。実際に働きだしてからも先輩方から気さくに話しかけていただいて、不安感なく仕事をすることができました。男性社会と言われている不動産業界ですが、特に男性同期との不公平感等は特にありませんでした。女性が少ないというだけで扱いに差は何もないように思います。女性だからと重い荷物を代わりに持ってもらったりして助けてもらうこともたくさんあります。
また、営業として働く上での女性としてのメリットもあります。それはお客様から比較的警戒されにくい点です。基本的にお客様は営業というものに警戒心を抱いています。世間一般的に怖いとか威圧的とかの印象があるためです。女性だとそういったイメージを持たれず、お客様との距離が詰めやすい気がします。その点は仕事をするうえで非常に有利なポイントだと思うので、女性も女性ならではの武器を活かして活躍できると思います。 -
財務総務部の仕事についてその先のお客様を想像しながら。
財務総務部は、各事業部で困ったことがあればサポートをするため、いろいろな仕事をする部署です。それらの仕事は会社の経営を正しく支える重要な仕事であり、様々な部署から依頼も多く、会社にとってなくてはならない仕事です。
私は、不動産売買の仲介部門から部署移動しました。最初は、わからないことが多く大変でしたが、先輩社員の方にサポートをいただき、少しずつできることが増えてきました。現在は、より効率的に仕事を行い、周りの方により良い影響を与える方法を考えながら仕事をしています。学生時代頑張ったこと一歩前へ踏み出す私は、大学時代に海外短期留学に参加しました。英語が苦手だった私にとっては、外国人とコミュニケーションをとることはとても難しいことでしたが、その経験が私の成長につながったと感じています。
これらの経験から、私は新しいことに挑戦することの大切さを学びました。弊社でも、新しいことに積極的にチャレンジする社員が多く、常に新しいアイデアやビジネスモデルを模索しています。私もその一員として、日々新しいことに積極的に取り組んでいます。会社の魅力「動物園」のような会社です。私は、弊社を一言で例えるなら、「動物園」のような会社だと学生の皆さんにお伝えしています。
全員が似たような考えや性格でも良いと思いますが、考えや性格のベクトルが異なれば、その数だけ考えや発想に多様性が生まれます。そのため、弊社では多様性のある人が多く、個性も異なる人ばかりなので、非常に面白い職場環境だと思います。 -
店長職の仕事について一緒に働く仲間の成長のために
店舗運営全般を任されます。契約書類の最終確認・広告制作・一般採用・経費管理・市場調査・競合調査・営業プロセスに係る係数管理や分析・既存スタッフの教育等、把握するべき情報の範囲が多岐にわたります。
店舗単位とはいえ、各店舗が独立採算制となっており、ひとつの会社を経営する感覚を身につけることが出来ます。特に広告等の予算やスタッフの一般採用には大きな裁量権が与えられるため、投資的な視点での検討が必要となります。予算の投資先や配分等の判断が、店舗の業績に直結するので正確な情報分析が欠かせません。時には、一緒に働く仲間の将来に係わる判断も必要なため、責任は重大です。
現状の社会情勢等を正確に把握・認識した上で、中長期的な視点で物事を捉え、予測する事が重要となります。また、営業職や課長職では、お客様対応が主となりますが、店舗全体を成長させることが、店長の大事な仕事です。市場調査や競合調査等で集めた情報を分析し、自社の強みを生かした戦略をたてることに加えて、新しいビジネスモデルの模索もしていきます。常に考え、色々なことに気を配ることが必要ですが、一緒に働く仲間と共に成長を実感していくことが醍醐味と言えます。
会社の魅力について各事業領域が連携して相乗効果会社の魅力は、多くの事業領域をもっていることに加えて、各事業領域が連携して、豊富なサービスを提供できることです。
不動産仲介業を主とする住宅流通業領域では、毎年1万人を超えるお客様から不動産の購入や売却に関するお問合せやご相談をいただきます。お客様からのご要望にあわせて、建設事業領域と連携をして、注文住宅の設計・施工のお手伝いや、中古物件に手を加えてリモデルをすることも可能です。注文住宅では、高齢者住宅運営・医療介護事事業領域で運営する「サービス付き高齢者向け住宅」で培った知見を活かし、幼いお子様から高齢者の方まで、さまざまな世代の人が健康的な暮らしをおくれるように、性能の高い住宅をご提案しています。保険代理店事業領域では住宅に付随する火災保険のご提案だけでなく、今後のライフシュミレーションを作成し、住宅ローンの返済計画の立案や、生命保険の見直しまでお手伝いをしています。
このように、白馬グループでは有資格者が知識と経験を基にワンストップでサービスを提供しています。グループ内には多様な価値観や経験をもった仲間がたくさんいます。常に各事業領域間の連携がされているため、時には意見がぶつかることもありますが、新しいアイデアが生まれてきます。
創業30年経った今でも会社が成長を続ける理由だと思います。
一緒に働くスタッフmembers
HAKUBAグループ全体の300名以上のスタッフの中から何名かになりますが紹介させていただきます。


吉田勇人
不動産キャリア20年。
東京の国分寺店でエージェント5〜6名を束ねるベテランマネージャー。趣味はゴルフと辛い麻婆豆腐を食べること。仕事には厳しいけど一人娘にはめっぽう弱い。


照喜名由衣
2023年入社。沖縄生まれ沖縄育ち。
沖縄から不動産エージェントになるために上京。初年度に住宅ローンアドバイザー、宅建士などの資格を取得。沢山のお客様やお客様のお子様から大人気。末恐ろしい若手エージェント。


松丸雅子
2021年にキャリア採用で入社。早くもトップクラスの人気エージェントに。住宅ローンアドバイザーの有資格者。自身のマイホーム購入経験や子育て経験をもとに笑顔溢れるマイホームのご提案を心がけている。


勝川美央
2017年入社。不動産エージェントを経験後に、大手保険会社に出向し保険の知識やスキルを取得。現在はHAKUBAグループでマイホームを購入、建築したお客様へのアフターサポート部門で室長をつとめる


横堀紘夢
2023年入社。宅建士の国家資格をはじめ数々のライセンスを高成績で取得。同期からは「先生」と呼ばれている程の知識。特技は「国の国旗あて」。


廣瀬達也
所沢本店で働く営業マネージャー。平成元年生まれの優しいマネージャーです。一人娘を育てながら働く子育てマネージャー。


石塚真由美
秋田県出身の不動産エージェント。秋田県知事免許の宅地建物取引士。趣味はお酒の専門店に行く事。人生に悩んだ時には話すとなんだか癒される国分寺のオアシス。


金城里季
沖縄県那覇出身。礼儀正しい若手マネージャー。ペットとともに暮らす家の提案が得意。最近ではHAKUBAグループの採用TikTokで大人気!?
キャリアパスcareer path
自己成長を実現するキャリアップモデル

充実の研修制度training
学生から社会人に、そしてプロフェッショナルへ
研修制度が充実しているのもエステート白馬の特徴。入社後6ヶ月間の長い研修力がありその期間に「宅地建物取引士」「住宅ローンアドバイザー」「損害保険募集人」「生命保険募集人」のライセンスを取得。そして正式配属後にもマネージャーに同行してのOJT、管理職への昇進時にはマネージメント研修、HAKUBAグループの全事業部の管理職に向けた全体研修など各スタッフの成長とステーシに応じて充実した研修をこ用意しております。
学生から社会人に、そしてプロフェッショナルになれる研修制度をご用意しております。

採用メッセージmessage
創業時から変わらない想い、変わり続けるサービス。
求める人物像
選考フローflow


働く環境work place
私たちが働くオフィスやお店の環境を少しだけお見せします。


HAKUBAラウンジ

【大宮サクラスクエアモール店】

【東大宮店】

【上尾駅前店】

【南浦和店】

【越谷大袋店】

【越谷大袋店】
ショールーム

【国分寺店】

【国分寺店】
ショールーム

【中野店】
接客スペース
勤務地work location
フォトギャラリーphoto gallery
募集要項requirements
職種 | 正社員(総合職・幹部候補) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
業務内容 | 不動産売買仲介業、その他付随業務 | ||||||||||||||
転勤 | 能力・居住地・希望に基づく拠点または他部門・グループ会社への異動あり(東京・埼玉) | ||||||||||||||
必要資格 | ・2026年3月末までに大学、大学院を卒業見込みの方 ・2026年3月末時点で、最終学歴卒業後3年未満で就業経験のない方 ★学部学科不問 ★要普通自動車運転免許 |
||||||||||||||
勤務地 |
|
||||||||||||||
給与 | 月給25万円 (基本給20万円+営業手当5万円、営業手当には20時間分の残業代を含む) 交通費を全額支給 |
||||||||||||||
手当 | 社宅制度:実家から通えない方を対象として1年半家賃0円で入居可能
住宅手当:実家から通えない方を対象として1年半月額30,000円を支給 ※社宅制度と住宅手当はどちらか片方の適用です。 自動車手当:自家用車の持ち込みを許可された方を対象として月額30,000円を支給 資格手当(2,000~37,000円)
|
||||||||||||||
待遇 | 賞与年2回(6月・12月) 成績に応じ昇給・昇格 |
||||||||||||||
勤務時間 | 9:30~18:30(昼休憩1時間) | ||||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制(火曜日・水曜日、休日は土日へ振替可)
★夏季休暇5日 ★冬季休暇5日 (夏季休暇2日、冬季休暇3日が有給休暇の計画消化分として含まれています) ★ゴールデンウィーク休暇3日 ★シルバーウィーク休暇2日 ★有給休暇(入社半年経過後10日付与、最大20日) ★慶弔休暇 |
||||||||||||||
福利厚生 | ★社会保険(健康保険・雇用保険・厚生年金) ★健康管理サポート(健康診断補助あり) ★資格補助金制度 ★社内外研修制度 ★リゾートホテル・保養所あり |
||||||||||||||
イベント |
※イベントは自由参加としています |
||||||||||||||
研修 | ◆新人導入研修 ◆OFF-OJT研修5ヶ月 ◆基礎研修 ◆実務研修 ◆ブラッシュアップ研修 ◆資格支援制度 ◆マネジメント研修 ◆経営スキル等に関する勉強会 ★宅建講習会を内定学生向けに開放 |
||||||||||||||
選考ステップ | 1. HPよりエントリー ▼ 2.説明会への参加 ▼ 3.希望者との質疑応答(LINEやメールなど) ▼ 4.希望者との面談(対面もしくはオンライン) ▼ 5.SPI試験(オンライン) ▼ 6.一次選考(書類選考、SPI試験結果) ▼ 7.二次選考(役員面接、対面) ▼ 8.最終選考(代表面接、対面) ▼ 9.内定 |
||||||||||||||
採用人数 | 2024年度5名(男女比3:2)、2023年度3名(男女比2:1)、2022年度6名(男女比4:2)、2021年度7名(男女比3:4)、2020年度5名(男女比4:1) | ||||||||||||||
採用予定人数 | 若干名 | ||||||||||||||
採用実績校 | 早稲田大学、明治大学、中央大学、法政大学、成蹊大学、東京理科大学、横浜国立大学、埼玉大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、駒澤大学院、国士舘大学、専修大学、亜細亜大学、帝京大学、文教大学、武蔵大学、桜美林大学、東京電機大学、東京経済大学、東京国際大学、明星大学、駿河台大学、明海大学、大東文化大学、平成国際大学、日本工業大学、共栄大学、熊本県立大学、琉球大学、名桜大学、沖縄国際大学等 |