住宅関連新聞記事ダイジェスト No.585  2015/5/21~2015/5/27 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住宅関連新聞記事ダイジェスト No.585  2015/5/21~2015/5/27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―*―*―* MENU *―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
【日本経済新聞】
1 日本マイクロソフト、地図から不動産情報検索

【朝日新聞】
2 住宅総合指数は3カ月連続増 2月不動産価格指数
3 主要流通各社2014年度仲介実績  前期比減が6割に
4 3月不動研住宅価格指数 首都圏総合はほぼ横ばい
5 国交省、ガイドライン作成 特定空家等の判断基準で
6 リフォーム事業者団体にベターライフR協
7 JARECO、全米リアルターの国際物件サイトに物件掲載開始 ネクストが協力
8 東京23区のビル賃料料、上限下限ともに上昇 東京ビル協調べ
9 空き家対策特措法 26日完全施行
10 首都圏賃貸成約数、2カ月連続で前年比減 アットホーム調べ
11 太田国交相、「囲い込みは市場の公正損なう」
12 不動産証券化手法などによるPRE活用モデル事業 6月19日まで募集
13 4月の中古マンション価格 首都圏8カ月連続上昇、中部圏は反転下落
14 CBRE不動産投資家調査 期待利回り、最低水準に
15 都宅協、全日都本部 「犯罪撲滅」で都に協力

【読売新聞】
16 地震保険料上げ検討 個人向け、2~3割
17 若者の「田園回帰」で農村活性化を…農業白書
18 空き家の解消進める特別措置法が全面施行
19 沿道耐震診断、義務化は7都府県…震災緊急道路
20 未来予感させる建築とは 藤本壮介さん個展
21 人口増と経済効果期待 尼崎・森永跡地再開発
22 「若者住んで!」北九州市が住宅費助成へ
23 住宅工事の苦情、震災後に急増…宮城
24 除草はヤギにおまかせ 環境に優しく癒やし効果

【日経産業新聞】
25 パナソニック、住宅向けエレベーター 1畳サイズで
26 住友林業、リノベーションマンションを発売 東京と名古屋で
27 文化シヤッター、スマホで開閉できる窓シャッター HEMSにも対応

―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―

 
********************************************************************************
1 日本マイクロソフト、地図から不動産情報検索 2015/5/25 日本経済新聞
********************************************************************************
日本マイクロソフトは、地図に表示した任意の範囲にある不動産情報を検索できるサービス
「ビング不動産」を始めた。リクルート住まいカンパニー(東京・中央)が運営する不動産・
住宅サイト「SUUMO」の情報を対象にする。一般的な駅名や住所ではなく、地図のズーム
やスクロールで検索しながら閲覧できる。地図に表示した物件は価格や専有面積などの条件で
絞り込める。

********************************************************************************
2 住宅総合指数は3カ月連続増 2月不動産価格指数 2015/5/27 朝日新聞
********************************************************************************
国土交通省が発表した15年2月の不動産価格指数(住宅)によると、全国の住宅総合指数は10年
平均を100として、2月は104.6(前年同月比2.0%増)で、3カ月連続増加した。
住宅地は98.0(同1.9%増)、戸建て住宅は100.0(同0.1%減)。マンションは117.8(同4.1%増)で
、13年3月から24カ月連続のプラスとなった。
東京都の住宅総合指数は109.1(同3.3%増)、住宅地は110.5(同10.6%増)、戸建て住宅は95.6(
同6.4%減)、マンションは118.2(同5.8%増)だった。
東日本大震災の被災地である東北地方の住宅総合指数は124.2(同7.3%増)、住宅地は108.9(同
5.8%増)、戸建て住宅は126.0(同7.1%増)、マンションは165.3(同12.0%増)となった。

********************************************************************************
3 主要流通各社2014年度仲介実績  前期比減が6割に 2015/5/27 朝日新聞
********************************************************************************
不動産流通の主要各社の2014年度仲介実績がまとまった。住宅新報社が26企業を対象に実施
したアンケート調査によると、手数料収入は全体の約6割に当たる15社が減収となり、全体の約
7割の企業が二桁増を記録した前年と様変わりした。取扱件数は、2社を除いて軒並み減少した
。14年4月に施行された、消費税増税前の駆け込みの反動減が顕在化したとみられる。

********************************************************************************
4 3月不動研住宅価格指数 首都圏総合はほぼ横ばい 2015/5/26 朝日新聞
********************************************************************************
日本不動産研究所は5月26日、3月の住宅価格指数を発表した。
首都圏総合は83.87ポイント(前月比0.04%減)で2カ月ぶりに下落もほぼ横ばいだった。東京都
が91.17ポイント(同0.31%減)で2カ月ぶりの下落。神奈川県が80.07ポイント(同0.18%増)で4カ
月ぶりの上昇、千葉県が66.17ポイント(同0.88%増)で2カ月連続の上昇。埼玉県が69.76ポイン
ト(同1.63%増)で3カ月連続の上昇と、東京都を除いてすべて上昇となった。

********************************************************************************
5 国交省、ガイドライン作成 特定空家等の判断基準で 2015/5/26 朝日新聞
********************************************************************************
国土交通省は5月26日、空き家対策特別措置法の全面施行に併せ、所有者に対し、除却、修繕
など指導や勧告、命令などが行える「特定空家等」の判断基準のため、ガイドラインを作成し
公表した。
ガイドラインでは、判断基準として4つの状態を例示。建物が傾き、屋根が傾斜していたり、
バルコニーが脱落しているなど「放置すれば倒壊等著しく保安上危険となる恐れのある状態」
▽ゴミの放置により多数のネズミなどが発生し、地域住民の日常生活に影響を及ぼしているな
ど「放置すれば著しく衛生上有害となる恐れのある状態」▽多数の窓ガラスが割れたまま放置
しているなど「適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態」▽門
扉が施錠されておらず不特定の者が容易に侵入できるなど「周辺の生活環境の保全を図るため
に放置することが不適切である状態」――などとしている。ただし、これらによらない場合も
適切に判断するよう求めている。

********************************************************************************
6 リフォーム事業者団体にベターライフR協 2015/5/26 朝日新聞
********************************************************************************
一般社団法人ベターライフリフォーム協会(東京都千代田区、神崎茂治会長)は5月18日付で、
国土交通省「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の住宅リフォーム事業者団体として登録さ
れた。昨年9月に同制度が施行されたことを受け、同年12月に団体名を改称すると共に、定款の
一部を改定して登録に向けた体制整備を行ってきた。登録された団体はこれで5団体となった。

********************************************************************************
7 JARECO、全米リアルターの国際物件サイトに物件掲載開始 ネクストが協力 2015/5/2
6 朝日新聞
********************************************************************************
日米不動産協力機構(JARECO)は5月26日、全米リアルター協会が運営する国際不動産情報検索
サイト「Realtor.com INTERNATIONAL」(http://realtor.com/international/)に対し、日本国
内物件の掲載を開始した。
不動産ポータルサイト「ホームズ」を運営するネクストの協力を得て、約30万件の日本の売
買流通物件を掲載。問い合わせなど一次対応については、ネクストのコールセンターが担当す
る。

********************************************************************************
8 東京23区のビル賃料料、上限下限ともに上昇 東京ビル協調べ 2015/5/25 朝日新聞
********************************************************************************
東京ビルヂング協会は5月25日、「ビル経営動向調査」(4月期)を発表した。協会会員を対象
に、最新の賃料水準と空室率をアンケートした上で、ビル経営者が肌で感じた景況感を数値化
したもの。四半期ごとに実施している。それによると、東京23区の新規賃料(坪単価、共益費込
)は、上限が2万6974円(前回比180円増)、下限が1万6974円(同298円増)で、共に上昇した。
また、東京23区の平均空室率は4.9%で前回比0.4ポイント改善した。

********************************************************************************
9 空き家対策特措法 26日完全施行 2015/5/25 朝日新聞
********************************************************************************
今年の2月26日に一部施行された「空き家対策特別措置法」が5月26日、完全施行される。
倒壊など著しく保安上危険となる恐れのある状態になっている空き家などを「特定空家」と
認定。市町村は特定空家に対して除却、修繕などの指導・命令、行政代執行による強制執行(要
件を緩和)が可能となる。
また、特定空家と認定された場合、固定資産税の課税標準が6分の1になる住宅用地特例を適
用せず、更地と同等の税率にし、空き家の減少を図る。

********************************************************************************
10 首都圏賃貸成約数、2カ月連続で前年比減 アットホーム調べ 2015/5/22 朝日新聞
********************************************************************************
アットホームの調査によると、4月の首都圏における居住用賃貸物件の成約件数は2万1016件
で、前年比3.6%減少した。これで2カ月連続の対前年比マイナスとなった。エリア別では、東京
都下が前年比9.3%減、神奈川県が同11.2%減、千葉県が同17.3%減と落ち込んだ。
1戸当たりの平均賃料は、新築マンションが14カ月ぶりに下落した以外、中古マンション、新
築・中古アパートともに前年を上回った。

********************************************************************************
11 太田国交相、「囲い込みは市場の公正損なう」 2015/5/22 朝日新聞
********************************************************************************
太田昭宏国土交通大臣は5月22日、定例の記者会見で記者の質問に答え、「わざと物件情報を
隠すようないわゆる『囲い込み』は売主・買主双方の利益を損なうもので、市場の公正をも損
なう」と発言した。「国交省としては、宅建業者間の仲介システムであるレインズのシステム
上の対応を検討しているところだ」とし、レインズが行おうとしているステータス管理(登録さ
れた物件の販売状況を確認できる機能)などで対応する考えを明らかにした。

********************************************************************************
12 不動産証券化手法などによるPRE活用モデル事業 6月19日まで募集 2015/5/22 朝日
新聞
********************************************************************************
国土交通省は、不動産証券化手法による公的不動産(PRE)活用の取り組みを進める地方公共団
体を支援する事業募集を開始した。地方公共団体が行う公共施設の老朽化への対応などをサポ
ートするのが目的。
募集期間は6月19日まで。募集要項などは、事務局業務を受託した日本総合研究所のホームペ
ージ

********************************************************************************
13 4月の中古マンション価格 首都圏8カ月連続上昇、中部圏は反転下落 2015/5/21 朝
日新聞
********************************************************************************
東京カンテイ(東京都品川区)はこのほど、2015年4月の中古マンション価格(70平方メートル
換算、売り希望価格)をまとめた。首都圏(2969万円、前月比0.4%上昇)は、引き続き都心部がけ
ん引する形で8カ月連続の上昇。近畿圏(1825万円、同0.3%下落)は1800万円台前半で安定的に推
移し、前月までと同様の動き。中部圏(1516万円、同0.7%下落)は名古屋市中心部が弱含み始め
た影響で、下落に転じた。

********************************************************************************
14 CBRE不動産投資家調査 期待利回り、最低水準に 2015/5/21 朝日新聞
********************************************************************************
CBREはこのほど、四半期ごとに実施している不動産投資家調査結果(2015年第1四半期)を発表
した。東京主要部の期待利回りの平均値は、全セクターで低下した。特に「オフィス(大手町)
」は3.85%(前期比5bps減)で、調査開始以来(2007年7月期3.90%)の最低水準を更新した。

********************************************************************************
15 都宅協、全日都本部 「犯罪撲滅」で都に協力 2015/5/21 朝日新聞
********************************************************************************
東京都宅地建物取引業協会(瀬川信義会長)と全日本不動産東京都本部(中村裕昌本部長)はこ
のほど、東京都、警視庁と「危険薬物及び特殊詐欺の根絶に係る協定」を締結した。
危険ドラッグなどの危険薬物や振り込め詐欺などの「拠点」として、都内の賃貸物件などが
多く使用されていることから、犯罪の根絶に向けて両協会が協力するもの。両協会は、協会員
である不動産会社への啓発活動を推進すると共に、賃借人に対して建物を危険薬物の販売や詐
欺などに使わない旨の確約書や、万一使用した場合には解除できる特約条項を盛り込んだ契約
書の使用を働きかける。また、都、警視庁は、危険薬物や特殊詐欺に関する様々な情報を協会
に提供する。

********************************************************************************
16 地震保険料上げ検討 個人向け、2~3割 2015/5/27 読売新聞
********************************************************************************
政府と損害保険各社が、個人住宅向けの地震保険料を引き上げる方向で検討していることが
分かった。
政府が首都直下地震の発生確率を引き上げたためで、来年秋以降に全国平均で2~3割の値
上げとなる見通しだ。地震保険料は昨年7月にも15・5%引き上げられたばかりで、契約者
の負担がさらに増えれば、加入者が減ってしまう懸念もある。
政府の地震調査委員会は昨年12月、今後30年以内に震度6弱以上の地震が関東各地で発
生する確率を引き上げた。政府と損保各社で作る「損害保険料率算出機構」はこの予測を受け
、万が一大地震が発生しても保険金を確実に支払えるようにするため、地震保険料を全国平均
で約30%引き上げる必要があると試算した。
一方、財務省の有識者会合は保険金を支払う際の基準となる住宅の損害区分を見直す検討を
進めており、現在の「全損」「半損」「一部損」の3区分を新区分に改める方針だ。これを受
けて同機構は保険料を新区分で見直し、値上げを金融庁に届け出る。
日本損害保険協会によると、2013年度に契約された火災保険契約のうち、58・1%が
地震保険付きの契約だった。防災意識の高まりから、地震保険への加入者は年々増加が続いて
いる。政府と同機構は加入者の減少を避けるため、一気に値上げせずに段階的に引き上げるこ
とや、値上げ幅を抑えることなどを検討している。

********************************************************************************
17 若者の「田園回帰」で農村活性化を…農業白書 2015/5/26 読売新聞
********************************************************************************
政府は26日、2014年度の農業白書(食料・農業・農村の動向)を閣議決定した。
今回、人口減社会を特集として初めて取り上げた。10年に約4200万人だった農村人口
は、40年には約3200万人まで23%程度減ると推計。農村を支えている高齢者(65歳
以上)も25年からは減少に転じるとの見通しを示し、都市に住む若者を農村に呼び寄せる「
田園回帰」の動きなどを後押しして、農村を活性化すべきだと指摘した。
白書は、このままでは「農地などの資源やコミュニティーの維持が困難になる」と懸念を示
した。
一方で、14年の内閣府の調査によると、都市住民の約32%が農山漁村地域への定住願望
について「ある」と答え、約21%だった05年の前回調査より大幅に増えた。特に20歳代
男性では47%強に上っているという。
白書は「若者を中心に『田園回帰』の動きや、定年退職を契機とした農村への定住志向がみ
られる」と指摘し、「農業・農村の潜在力を最大限に発揮し、産業の育成や雇用の確保、所得
の増大を図ることが重要」だとした。実例として、定住の促進に力を入れる島根県邑南おおな
ん町の取り組みなどを紹介した。
林農相は26日の閣議後の記者会見で、「定住に結びつけることが大事で、地域の主体的な
取り組みを後押しする政策を推進したい」と述べた。

********************************************************************************
18 空き家の解消進める特別措置法が全面施行 2015/5/26 読売新聞
********************************************************************************
周辺に危険や迷惑を及ぼし、市街地の空洞化を招く空き家の解消を進める「空家対策特別措
置法」(空き家法)が26日、全面施行された。
倒壊の恐れなどがある危険な空き家や店舗などの所有者に対し、修理や撤去について、市区
町村が勧告や行政代執行ができるようになる。対象となる建物の判断基準として、国土交通省
は同日、「建物の傾き具合が高さに比して20分の1を超える」「土台のシロアリ被害が著し
い」などの項目を盛り込んだ指針を正式に決定した。
人口減や超高齢化の進行で空き家は増加し、全国で820万戸(2013年)と、住宅総数
の13・5%を占める。同法は今年2月に一部が施行され、26日から立ち入り調査や行政代
執行など強制力を伴う措置が可能となった。

********************************************************************************
19 沿道耐震診断、義務化は7都府県…震災緊急道路 2015/5/26 読売新聞
********************************************************************************
震災時の救命活動などに使用する「緊急用ルート」が建物倒壊で通行不能になることがない
よう、耐震改修促進法に基づいて道路を指定し、沿道の古い建物の所有者に耐震診断を義務づ
けているのは7都府県にとどまることが国土交通省のまとめで分かった。
専門家は「震災時の道路確保は極めて重要で、緊急用ルートの沿道の耐震化が進まなければ
被害の拡大につながる」と指摘している。
同法は、1995年の阪神大震災で、建物の倒壊で道路がふさがれ、消防車など緊急用車両
の現場到着が遅れた反省を踏まえて制定された。2013年11月施行の改正同法は、都道府
県や市町村に対し、高速道路や国道などを震災時の「緊急用ルート」として指定するよう規定
。沿道にある、耐震基準が厳しくなった1981年以前に建築された高さ6メートル以上の建
物の所有者には耐震診断を義務づけ、都道府県などが診断結果の報告期限を定めるとされた。
しかし、同省によると、今年4月までに、都道府県として同法に基づき、緊急用ルートとな
る道路や耐震診断の報告期限を指定したのは東京、神奈川、愛知、滋賀、大阪、徳島、香川の
計7都府県。このほか、山梨県の25市町村と長野市などが行っているが、残る38道府県は
、財政負担の増加などを理由に行っていない。
震災時に緊急用ルートが建物倒壊などで確保できなければ、生存率が大幅に下がる発生後7
2時間までの救助活動や救援物資の輸送などが大幅に滞ることが予想される。
また、緊急用ルート沿いの建物が道路側に傾くと、周辺で道路が使用できなくなり、これら
の活動に支障が出ることになる。

********************************************************************************
20 未来予感させる建築とは 藤本壮介さん個展 2015/5/25 読売新聞
********************************************************************************
東京・乃木坂の「TOTOギャラリー・間」で「藤本壮介展 未来の未来」が開かれている

国際的に活躍する若手建築家、藤本壮介さん(43)の過去20年の試行錯誤の軌跡と、「
未来の種」に例えられるアイデアの元となり得る模型を並べ、建築が生まれる過程を紹介して
いる。
藤本さんは北海道生まれ。人と空間、都市と自然などの関係を意識した、開放的な住宅や公
共建築を手がける。現在もフランスなど国内外で多彩なプロジェクトが進行している。
会場には、計131点の模型が1点ずつ台上に置かれている。例えば、過去の模型では、天
井から壁面までいくつも穴をくりぬいたり、箱をモジュール状に連ねたり。そこには内と外の
境界の意識をやわらげ、連続する空間性の中に「揺らぎ」を生み出す思考が流れている。
そのうち、別のコーナーに並ぶ20点には、組み上げた洗濯ばさみや伏せた灰皿、つぶした
ペットボトルなど現代アート作品のようなユニークなものも。小さな人型が置かれた状態はい
かにも建築物らしく、未来的な形を予感させる。「建築とは、作られるより前に、見いだされ
るものではないだろうか?」。壁に記された言葉がスッと胸に降りてくる。6月13日まで。
入場無料。月曜、祝日休み。(電)03・3402・1010。(井)

********************************************************************************
21 人口増と経済効果期待 尼崎・森永跡地再開発 2015/5/22 読売新聞
********************************************************************************
2013年6月に操業を停止した兵庫県尼崎市のJR塚口駅前の森永製菓塚口工場跡地が約
1300戸の住宅と商業施設、駅直結のビルなどがそろう街に生まれ変わる。
事業主の不動産会社が、再開発を進めており、市は経済活性化につながればと期待を寄せる

野村不動産(東京)などによると、1200戸の分譲マンション、戸建て71戸を計画。広
大な公園を設けるなど、緑も多く配置し、「長く住みたくなる街に」という思いから、「ZU
TTOCITY(ズットシティ)」と命名した。
約8・4ヘクタールの開発面積は、大阪・梅田の「うめきた先行開発区域」(約7ヘクター
ル)を上回る「関西最大級」。18年3月に完成予定で、一部住宅は来年3月にも入居できる
という。
工場だった区域が市街地になることで、市は減少が続いている市内人口の増加や経済効果に
期待する。
市の人口は、高度経済成長期の1971年に約55万人とピークを迎えたが、現在は約44
万人(5月1日)まで落ち込んでいる。市は再開発により、計約4000人が住み、市外から
は約2000人が転入すると試算。市税収入の増加に加え、年間の消費効果が約30億円に上
ると見込んでいる。
一方、周辺住民も関心を寄せる。森永製菓によると、同工場は21年に完成し、ビスケット
「マリー」やソフトキャンディー「ハイチュウ」などの人気の菓子を製造。春は桜を楽しむ市
民のために開放し、夏や秋は祭り、冬はイルミネーションが行われ、近隣住民らに親しまれる
場所だったという。
近くに40年以上住む女性(68)は「工場があった頃は、近くを通ると甘い良い香りがし
て、好きな場所だった。新しい街では、若い人が増えて、元気を発信する地域になってほしい
」と望んでいる。

********************************************************************************
22 「若者住んで!」北九州市が住宅費助成へ 2015/5/21 読売新聞
********************************************************************************
若い世代の人口を増やして地域の活性化につなげようと、北九州市は市外から民間賃貸物件
や空き家などに転入してくる若年世帯に、家賃や購入費の一部を助成する事業を始める。
人口減少や高齢化が進むなか、子育て世帯などの定住を促進する考え。市によると、政令市
など大都市で若年層をターゲットにした定住促進策は珍しい。
同市の人口はピーク時の1979年には106万を超えたが、2005年には100万人を
下回り、今月1日現在は95万9325人。今後、さらに減少すると予想されている。
高齢化や若者の人口流出も進み、昨年3月時点の高齢化率は政令市で最も高い27・2%。
昨春に大学を卒業し、就職した北九州市と周辺自治体の計3579人のうち、市内に就職した
のは817人(22・8%)にとどまった。

********************************************************************************
23 住宅工事の苦情、震災後に急増…宮城 2015/5/21 読売新聞
********************************************************************************
大工不足「にわか業者」も
住宅建築や補修の欠陥などを訴える苦情が、宮城県内で震災後に増えている。
需要の高まりを受け、技術力が足りない業者が工事を請け負っていることなどが背景にある
とみられ、建築士ら関係者は「不審に思ったら第三者に工事をチェックしてもらうなどの対策
を」と呼びかけている。

「まるっきり素人」
「早く新しい我が家で落ち着きたいという被災者心情を裏切られた。悔しい」。親子5人で
暮らしていた仙台市内の自宅が震災で大規模半壊となった男性(41)は、憤りをあらわにし
た。
男性は震災後、損壊した屋根や浴室、外壁の補修工事を自宅に住みながら行ってもらおうと
奔走したが、「もう手いっぱい」などと断られ、知人のつてで市内の業者にたどり着いた。
追加工事を含め約800万円を支払ったが、壁を覆うシートの張り方が雑で室内に雨風が入
り込んだり、ペンキが真っすぐに塗られていなかったりするなど、工事中から多数の不備が目
に付いた。契約解除を断られたため、弁護士に相談。2013年3月、裁判外紛争解決手続き
(ADR)で業者が男性に300万円を支払うことで和解した。工事を引き継いだ別の業者は
窓の取りつけ方などを見て、男性に「まるっきり素人の工事だ」と話したという。
読売新聞が県に取材したところ、この業者は500万円以上の工事を行う場合、建設業法上
、必要な知事の許可を得ていなかった。

震災前年度の1.8倍
県の消費者相談窓口に寄せられた住宅建築の欠陥などに関する苦情は、震災が起きた11年
度が353件で、前年度の198件の1・8倍に増えた。12年度は333件、13年度は3
59件だった。「新築した住宅の床が傾いている」「震災で壊れた壁の一部を修繕してもらっ
たが、数か月ではがれた」との訴えのほか、「配水管が壊れていると言われ、高額な見積書を
渡された」といった苦情もあるという。
公益社団法人「日本建築家協会」の東北支部(仙台市)の樋口芳文・建築相談委員長は「震
災後の需要増に大工の数が追いついていない。経験の浅い大工や、にわか業者が参入してきて
いる」と指摘する。特に500万円未満の工事の場合、行政側の許可を得なくても請け負える
ため、トラブルが起きやすいという。

第三者のチェックを
弁護士や建築士らでつくる「欠陥住宅東北ネット」(仙台市)の平山建治代表は「問題なく
工事が進んでいるかを設計事務所にチェックしてもらったり、建築現場にこまめに足を運んだ
りして、被害を防いでほしい」と話す。相談や問い合わせは同ネット(022・713・77
91)。平日午前9時~午後5時半。

********************************************************************************
24 除草はヤギにおまかせ 環境に優しく癒やし効果 2015/5/21 読売新聞
********************************************************************************
空き地の除草にヤギが大活躍している。
好き嫌いが少なく食欲も旺盛なヤギの「除草能力」は、機械による除草にも劣らないといい
、騒音もなく、飼育の手間もかからない。近隣の住民を癒やすという効果も大きいようだ。
UR都市機構(横浜市)は、東京都内3か所の団地の空き地で、除草のためヤギを放牧して
いる。日野市の団地「多摩平の森」(1528戸)には建て替えで生じた空き地があり、昨年
初めてヤギ7頭を飼った。シロツメクサ、セイタカアワダチソウなど生い茂る雑草を食べ、空
き地は見違えるほど見通しがよくなった。
2年目の今年は4月下旬に6頭のヤギを放った。除草面積は約7000平方メートル。秋に
食べる草がなくなった時点で終了する。
ヤギは以前から、道路ののり面や河川用地などの除草に活躍していたが、URは住宅地でも
飼育できるのではないかと考えた。「おとなしく扱いやすい。環境にも優しいんです」と担当
者。草刈り機だと、騒音が生じ、刈った草が廃棄物となるが、ヤギは食べて消化する。糞ふん
は団子状で乾いており、臭いも強くない。
空き地は柵で囲まれ、その中は軽微な電流が流れる電気柵で仕切られている。内側には小屋
や水おけ、塩を配置。飼育は3日に1回、水やりや小屋掃除をするだけだ。
効果は除草だけではない。
多摩平の森の自治会長笹原武志さん(68)は「住民のアイドル。この先もずっといてほし
い」と話す。子どもにも人気だが、最も喜んだのはお年寄り。広くヤギが飼われていた昔を懐
かしむ人が多く、家に閉じこもりがちだったのが、外出が増えた人もいるという。
ヤギを飼育して除草のために貸し出している牧場や業者は各地にあり、URはそこからヤギ
を借りている。
広島県東部建設事務所(福山市)も昨年秋、県道予定地を4区画に分け、半月ずつ計2か月
間、6頭を放牧した。ヤギはこの間、約1200立方メートルもの雑草を食べた計算になると
いう。近隣の子どもたちのため、ヤギの見学会も開き、地域との交流にも一役買った。今年は
期間を4か月に延ばし、除草面積も拡大、6月頃から実施する。
太陽光発電施設の除草にもヤギが活躍している。宮崎県都城市のJR都城駅の隣接地で太陽
光発電所を運営するJR九州グループは、昨年からヤギによる除草を行う。パネルの隙間の草
刈り機が入らないような狭い場所もあり、本来ならコストが年間300万円ほどかかるところ
、ヤギ導入後は約90万円で済んだ。4月に敷地内で子ヤギが1頭生まれ、現在は4頭。特に
子ヤギは近所の子どもに大人気だ。
ヤギの研究者らで作る「全国山羊ネットワーク」代表で、自身の農園でヤギを飼育する今井
明夫さん(新潟県三条市)によると、ここ数年、除草などにヤギを利用するケースが増えてき
たという。「ヤギは人になつきやすく、人を癒やすことができる動物。栄養や健康状態に配慮
してきちんと管理していけば、今後も除草に活躍するヤギは増えていくだろう」と話している

********************************************************************************
25 パナソニック、住宅向けエレベーター 1畳サイズで 2015/5/27 日経産業新聞
********************************************************************************
パナソニックはタタミ1畳分のスペースに設置できる住宅向けホームエレベーターを6月2日に
発売すると発表した。積載量を従来製品の200キログラムから150キログラムにし、設置スペー
スを抑えた。2階建て専用で定員は大人2人。
リフォームの場合は工事期間が1カ月と、従来製品より3日間短縮した。希望小売価格は工事
費込みで税抜き285万~295万円。バリアフリーのリフォーム需要を見込む。今年度中にホーム
エレベータ全体で4000台の販売を目指す。

********************************************************************************
26 住友林業、リノベーションマンションを発売 東京と名古屋で 2015/5/25 日経産業
新聞
********************************************************************************
住友林業は今月、1棟丸ごとリノベーションしたマンションを発売した。東京都世田谷区と名
古屋市で、築20年を超えるマンションを改装し「フォレスティア」のブランドで売り出した。
東京都世田谷区の住宅街の 「フォレスティア上北沢」 は築27年の物件で、もとは企業の社
員寮だった。今回の改装でオートロックなど防犯面の設備を充実させた。敷地内に入居者が野
菜などを育てられる空間を設けた。価格は5638万~6348万円。

********************************************************************************
27 文化シヤッター、スマホで開閉できる窓シャッター HEMSにも対応 2015/5/22
日経産業新聞
********************************************************************************
文化シヤッターは6月1日、スマートフォン(スマホ)や家庭用エネルギー管理システム(H
EMS)で開閉操作ができる窓シャッター「マドマスター・スマートタイプ」を発売する。専
用のアプリを通じて、最大32台の窓シャッターを一斉に操作できる。
Wi―Fiを使って、スマホのアプリからの指示を無線通信機を経由して窓シャッターに伝
える仕組み。これまでは専用のリモコンやスイッチで操作していた。住んでいる人の生活にあ
わせて窓シャッターの開閉時間を1台ごとに設定できたり、日の出や日の入りの時間に合わせて
開閉したりする機能を盛り込んだ。
スマホ以外にパナソニックの「スマートHEMS」のモニターでも操作できる。

2015-05-29 | Posted in 住宅関連新聞記事Comments Closed